仕事関係の付き合いで佐藤さん(仮名)という女性がいる。
元上司(リスペクトの塊)の右腕的女性。姉御肌で優しく、元上司が異動しても定期的に顔を出して差し入れを持ってきたり、世間話や愚痴までも聞いたりしてくれる。
「hariさん、私のところで一緒に仕事しようよ〜」と口説かれたコトも何度かある。「姉御、よろこんで!!!」なんて言いたいが、佐藤さんの勤務先が結構遠方なのだ。
「佐藤さんのところにも顔出しますね!」と、会う度に言い続けて1、2年。先週、用事で佐藤さんの勤務先を通りがかるコトがあった。
用事の時間もあるので、限られた時間とはいえ……行きたい、超行きたい。
てか、今行かないと次いつ行けるかわかんない、行くしかない、このタイミングに!!!!
そう思った私は、通り道のセブンイレブンでお菓子の差し入れを買い込んだ。いつも差し入れ持ってくるんだし、少しは返さないと申し訳なさ過ぎる。
また、その日は佐藤さんが休んでる可能性が高い曜日だった……けど、「いついくの?今でしょう!!!」と、脳内でCMよろしく林先生の声が聞こえる。私はスキマ時間フル活用&急ぎ足で佐藤さんの勤務地へと向かった。
だが……案の定、佐藤さんは休みだった。
それでも、勤務地にいた人に差し入れのお菓子を袋ごと渡し「hariさんが来てたって言えば絶対わかると思うんで!」と言って、慌ててその場を去っていく。
頭の中にある「やらなきゃいけないことリスト」の一つをずーっと陣取ってた物事が無事終わった……では終わらなかった。
こういうときに限って、私はやってしまったのである。
翌日出勤すると、現上司に「hariさん、これ」と渡されたのが……私のnanacoカードだった。
「hariさんのnanaco」と蛍光ピンクの付箋が貼られてる。
あんなピンクの付箋見たこと無いな……っていうか、誰の書いた字???
と思っていたら、一瞬で蘇る前日の記憶。急ぎすぎてレジ袋にnanacoカードを入れていた。
……佐藤さんの勤務先に、私はnanacoカードを忘れてしまっていた。
一気に顔が真っ赤になる。現上司に「hariちゃんまーたカード職場に忘れちゃったの?気をつけないと〜」と陽気な声でいった。(※実は結構常習犯)
「佐藤さんごめんなさい!!!」と、思わず私は大きい声で謝っていた。
音楽ブログなので、肩の力を抜いて自由気ままに楽曲紹介していこうと思う。一週間に一曲書くのを習慣化するだけでも強みになる気がする。
今週は、先日ベスト盤が解禁されたSnow Manから"Dangerholic"。一時期めっちゃくちゃセブンイレブンでかかっていたのを思い出したので。
イントロやサビ等、あちこちで使われている高音の打楽器ピアノの音のハネ感がめちゃめちゃ気持ちいい。自然と首が動いてしまう音をしてる。
ピアノの高音を弾くを通り越して、打楽器のように強く叩く。その気持ちよさからしか得られない栄養ってあると思う。
(他にはOfficial髭男dismの"Subtitle"、Neighbors Complainの"Come Over"とかもある。)