harimusicjp

「聴く」の先へ。音楽を紐解くメディア。

KO-HEYさんによるBialystocks『差し色』解説【センサカ・J-POP割烹のがみ】

エフエム宝塚で毎月第1・3土曜日18:00から放送中の『MUSIC FRAVOR~センリの道もサカセから~(センサカ)』の新コーナー「J-POP割烹のがみ」の一部を書き起こしをしました。 Skoop On SomebodyのKO-HEYさんがオススメのJ-POPの楽曲を紹介し、パーソナリティの…

「誰に入れたらいいかわからない」人に届いてほしい。スマホ片手に30分で調べた私の投票

期日前投票所の近くに用事があったので、まだぼんやりとしか選挙のことを考えていなかったけれど、参院選の投票に行ってきました。 政治の話を書くと嫌悪感をもたれるかもしれないけど、「誰に」「どこに」ではなく、とにかく選挙に行くことが大事だと思って…

【ネタバレ有】Club SOS 2025ライブレポ

6月3日(火)にSkoop On Somebodyの"Club SOS 2025”YOU ARE SPECIAL”"を観てきました。この日は2回公演(1st:14:30/2nd:18:30)でしたが、私が行ったのは2ndです。 今回、VIPチケットでライブを観ましたが、席がまさかのTAKEさん目の前でした。嬉し過ぎるけ…

【今週の日記+1曲】ウイスキーショットグラスで煽るように過ぎた、上半期。

はてなブログの今週のお題が「上半期ふりかえり2025」だけど、濃厚過ぎてウイスキーショットグラスで煽った感覚しかない。 1月からなにがあったのか、ブログ記事と一緒に振り返ってみると、今年のはじめに6キロ体重を落とすと書いていた。これは実現しそうな…

【プレイリスト】沖縄アーティスト縛り

毎月おすすめの楽曲を紹介していくマンスリープレイリストですが、今月は『沖縄』をテーマに選曲しました。 全楽曲を沖縄出身アーティストで固めてます。沖縄を代表する芸能事務所アクターズスクール出身、沖縄サウンドを感じるバンド、甲子園でおなじみのあ…

【告知】2025年後半に向けての3つのお知らせ

今日で2025年の前半が終わります。あなたの2025年はいかがでしたか? 私はひたすら走り続けていましたが、より多くの人とつながりたいと思ったので3つ新しいことを始めました。 その1:noteアカウント復活! noteに出張版harimusicjpと言える"harimusicjp / …

【今週の日記+1曲】6月23日を忘れない。

6月23日は『慰霊の日』である。沖縄県民の4人に1人が亡くなった沖縄戦の組織的戦闘が終了した日。(ちなみに完全に終結するのは9月7日です。) 沖縄では6月になると学校では平和学習が盛んになり、テレビでは戦争に関するドキュメンタリーが放送される。6月23…

【今週の日記+1曲】ゲームを作らない人でもためになる『桜井政博のゲーム作るには』

今ではすっかり元気ですが、実は週末ちょっと体調を崩してました。朝起きて朝食を食べてからしばらくすると、ずっとめまいがする。仕事も休んでダウンしてました。 体調が回復し始めてからは掃除やらご飯作ったりをしなきゃと動くのですが、なんだか音楽を聴…

【今週の日記+1曲】駅メロの思い出

旅行に行く楽しみの一つが『駅メロ』である。特に東京に行ったときの駅メロが大好き。YAHAMAのシンセサイザーDX7の音色を味わえるものが多いんだよね。 ……でも、その東京駅の駅メロが全部変わってしまったとのこと。」この動画で紹介されてる曲が全部聴けな…

【告知】6/13・6/17に配信やります!

先週、6/2〜6/3の2日感、大阪に行ってきました。 Skoop On Somebodyのライブ"Club SOS2025"を観たり、映画『ゴッドマザー〜コシノアヤコの生涯〜』を観てきたり。土産話も色々ありますのでインスタライブ&Xスペースで喋ります。 【配信日程】 インスタライ…

Club SOS2025のVIPチケットを買ってみた(※ネタバレ無し)

Club SOS2025、6月3日大阪公演2ndを観てきました。 今回はVIPチケット買いました。購入の決定打となったのは『ご当地トーク&カバー楽曲セッション』です。 忖度ナシでVIPチケットがどういうものなのか、ネタバレ無しで書きました。VIPチケット買おうかなと迷…

【今週の日記+1曲】梅田ダンジョンを予習する

これを書いているのは6月3日火曜日。沖縄から神戸へと向かう飛行機の機内です。 次、飛行機に乗るときは『Club SOS2025ライブレポ』『SPECIAL feat.Jeffrey“J9”Qwestレビュー』は書かなきゃいけなくなる。あとは「ゴッドマザー〜コシノアヤコの生涯〜」や、…

『音楽ライター』について今一度考えてみたことと、これから。

先日、ジャズライターの柳樂光隆さんの『そういうのも全部ライターの仕事』という、音楽ライターの仕事に関するマガジンを読んだ。 有料記事なので詳しい話は書けないが、そこには、私が知らないライターの世界が書かれていて、すごく考えてしまうものがあっ…

2025年6月のプレイリスト

音楽メディアにしたからには月イチでプレイリストを投稿しようと思い、プレイリストを作成しました。 今までは解説も書いた状態で出さないといけないという凝り固まった考えがあったけど、とりあえず公開していこうと思いました。 とにかく書いていこう、出…

【今週の日記+1曲】私がグルーヴを知った原点

ザ・ソウルミュージックIIでSkoop On SomebodyのKO-HEYさんが"1,2,3, for 5"で「聴こえない部分こそがグルーヴなんだ」とゴースト・ノートの解説をしていましたが、そのときに「パーカッションがゴースト・ノートを担ってる」と言ってかかった曲がマーヴィ…