2024年が終わるまで、あと少しとなりました。
昨夜のXスペース生配信でも話しましたが、私の中での体感はまだ12月上旬。
買い物に行くとフライング福袋が並べられたり、テレビでは紅白が放送されていて、若干脳がバグってます。
気がついたら今年が終わる感じです。
今年は「ライターになるためには」と考えつつ行動した1年でした。
年明けに那覇のジュンク堂で買った『音楽ライターになろう(著・妹尾みえ)』を買ったのをキッカケに、ライティング関係の本を6冊買ったり。
同時にWixからはてなブログに引っ越したのもあって「めっちゃくちゃ勉強して、ちゃんとした文章を書くぞ!!!」と意気込んだら、文章という迷路に迷い込んだ気がします←
でも、一年が終わろうとしてる今思うのは……ライティングの根幹は勉強する前に既に身についてる気がする。それをリセットしてまで書き方を勉強をする必要はない。多分小手先のテクニックが足りてない。
また、書くコトのみならず、積極的に行動を起こした1年でもありました。
物理的な面でいえば、Soul Stream(東京新宿)やQuiet Storm Cafe Umeda(大阪梅田)、Nitakana(大阪森ノ宮)に行ったのはいい思い出。そこで過ごした方々との時間は忘れられない。
年に1回行けるか行けないか……という感じだけど、これからも遊びに行けたら超いいなと思ってます。
ネット上での出来事はFM NORTH WAVEへのラジオの書き起こしの許可取り……はダメだったけど、やってよかったとは思ってる。
Skoop On SomebodyのTAKEさんと蔦谷好位置さんがの対談を削除したのは、悔しすぎるけど。
蔦谷さんの「また一緒にやりたい」「スクープのアルバムに僕も参加させてください」
TAKEさんの「エアチェックした?残した?」と言ってたので去年マッハで起こしたんですよね。
蔦谷さんプロデュースのSkoop On Somebodyマジで待ってます。
あと、初めて某webメディアに持ち込みをしましたが、連絡は無いです。
色々調べて丁寧なメール文章書いて、(おそらく自動返信とはいえ)承りました……とメールがきていたが2ヶ月過ぎても反応ナシ。
無反応は一番しんどいです。「いい」と言われたらガッツポーズしちゃうし、「ダメ」と言われりゃ逆に燃えるし。無反応ならばひたすら書くしか無いよなって思ってます。
……ちなみに、覚悟を決めて6月にアキバで新古品のノートパソコンを買いました。半年経たずでヒンジが壊れて折り畳めなくなっちゃったけど。。
でも、めげずにブラックフライデーに新品のノートパソコンをポチりました。結構痛い出費だけど腹を括った。
今年は夏以降気が狂いそうな忙しさだったけど、来年は書きまくる一年にしたい。
それと、来年は視界を外に向けて広げていく一年にしたいな……と、今日一日今年を振り返っていて思いました。ただ一人で書いたり喋るだけではダメな気がする。
もっともっと、視界を外へ。いろんな人とつながるように、音楽のみならず、様々な物事を知るようにするべきなのかなと思いました。
2024年、"hari's music blog"と11月に閉鎖した旧ブログ『ヘッドホンといっしょ』にアクセスいただきありがとうございました!
2025年もよろしくお願いします。
hari