harimusicjp

「聴く」の先へ。音楽を紐解くメディア。

【告知】2025年後半に向けての3つのお知らせ

 

今日で2025年の前半が終わります。あなたの2025年はいかがでしたか?

私はひたすら走り続けていましたが、より多くの人とつながりたいと思ったので3つ新しいことを始めました。

 

 

その1:noteアカウント復活!

noteに出張版harimusicjpと言える"harimusicjp / Sketch Side"を作りました。

 

note.com

 

主に新譜やいいなと思った楽曲、YouTubeの動画をメモ感覚で紹介するのと、このサイトの告知用で使っていきます。

ラフスケッチ感覚の簡単な感想という意味合いを込めて『Sketch Side=スケッチサイド』と銘打ちました。

 

noteが肌に合わずに個人ドメインを持って2年半になりますが、そのあいだにXは使い物にならなくなってしまいました。新譜を掘ったりひとくち感覚でレビューを書いても、あまり人と繋がることがなくインターネットの深海に沈んでいく。

ならば、まだ残りやすくて書き手も読み手も多いnoteにちゃちゃっとまとめて、X、Threads、Blueskyにマルチポストするほうがいいのかなと思った。

 

音楽に関する文章を書いてる友人に「hariさんはもっと人と繋がった方がいいと思う」とアドバイスを頂いた(し、私自身すごくそう思う)ので、とりあえず動かしてみます。noteアカウントお持ちの方はフォローをよろしくお願いしますm(_ _)m

 

noteはアカウントを持っていなくてもスキボタン(ハートマーク)を押せばカウントされるので、ぜひともスキをお願いします……!(※書くだけ書いてみる)

 

 

その2:月1でインスタライブ/Xスペースをやります!

先月から月1プレイリストを作成していますが、その解説をインスタライブ/Xスペースで行います。

また、その際にメッセージを募集します。より多くの人とつながるコトができたらいいなと思ってます。内容はなんでもOKですし、一言でも長文でもかまいません。

ゆるっとした感じでやっていきますので、お気軽にメッセージを送ってくださいね。よろしくお願いします!

 

7月の配信予定は以下となっています。

インスタライブ:7/4(金) 23:00

Xスペース:7/7(月) 23:00

 

メッセージフォームはこちら↓

forms.gle

 

 

その3:Wavebox復活!

すでにお気づきの方もいるとは思いますが、感想が送れるサービスを"OFUSE"から"Waveboxに戻しました。完全匿名で感想を送れるサービスです。

送信した感想は、私hari以外には公開されない仕様となってます。

 

wavebox.me

 

読者さんの感想以上の心の糧はありません。絵文字一つだけでも送れます。画面はこんな感じです。感想は記入せず👍、😍、🤣、🙅‍♂の4種類からお気軽にぽちっと押すだけでもOK!

 

 

f:id:hari_music:20250630204020j:image

 

 

 

以上の3点です。Waveboxの感想はマジでやる気が出ますので送ってみてくださいね。

あくまでもサブ的な物なのでこのサイトに影響が出ない程度に頑張ります。よろしくおねがいします!