harimusicjp

「聴く」の先へ。音楽を紐解くメディア。

【今週の日記】体感温度2℃

 

全国的にエグい寒さでしたが、これを読んでるあなたは体調を崩していませんか?

私はちょっとだけ喉と鼻の違和感を感じてます(龍角散ダイレクトがお友達な今日このごろ)

 

タイトルの体感温度2℃。これは私が住んでいる沖縄が最強寒波のときの温度である(※2月4日)。

南国、亜熱帯気候な沖縄は冬でもあったかいのでしょう?いいなぁ……と思っている方もいるかもしれませんが、はっきり言います。

 

 

冬の沖縄、クッソ寒い。

 

 

冬の沖縄って寒いんです。(大事なコトなので2回)

天気予報では最高気温が15℃、最低気温も10℃を切らないような場所ですが、体感温度が一桁は当たり前の世界です。

 

体感温度(たいかんおんど)とは、人間の肌が感じる温度の感覚を、定量的に表したものである。人間の温度感覚は、皮膚面の水分(汗)が蒸発したり、皮膚面の熱が奪われたりすることで生ずるものである[1]。こうした体感温度は気温だけでなく、実際には湿度や風速等によって影響されやすく[2]、たとえば多くの場合は風が強いときほど体感温度は下がる[3]。したがって、気温をそれらの数値で補正する。

Wikipediaより引用

 

要するに、風が強すぎて天気予報の気温以上に寒く感じるんです。テレビの画面では最高気温13℃、データ放送で現在の気温が11℃ぐらいでも、強風で寒さに強烈なバフがかかる。

私が住んでいる沖縄本島中部だと、西海岸(アメリカンビレッジやサーフィンで有名な砂辺・宮城、プロ野球キャンプなら横浜と中日)の寒さはエグい。仮に最高気温13℃でも、強すぎる海風のおかげで下手すると体感温度氷点下の世界です。重ね着必須!手袋推奨!(肌が乾燥するからハンドクリームも大事!)

 

冗談抜きで、冬の沖縄をナメると絶対風邪を引いて帰ってきます。この季節に観光に行かれる方は、天気に太陽マークが無いのであれば上着を持つことをおすすめします。

 

 

余談ですが……この最強寒波が襲ってる間、雪が降ってる京都の映像に興奮したりしてました。

沖縄県民は他所の都道府県より雪への憧れが人一倍どころか、人三倍強い。白い吐息が出るだけでテンション上がる人もいる。(かくいう私もその一人。)

 

この記事を書きつつニュースを見つつ、本土のひんやりとした寒さを思い出してました。風ではなく空気そのものが冷たい感じ、私は大好きなんです。今すぐ行くのは航空券的に厳しいけど……今年は県外にイルミネーション観に行こうかなぁ。

(まだ2月なのに年の瀬の話とか早すぎるわ!)