note盛り上がってるなぁ……と横目に思ってしまう今日このごろ。
私が学生の頃はシャッター街だったのに、大人になってから地方自治体が予算を投じて人が増えてきた地元の商店街見てるみたいに感じます。
私が文章を書き始めたのは3年前、noteからでした。
当時は書いても『アクセス数やスキが増えるコツ教えます』みたいなアカウントや『スキ押したからスキ押してね』が強めの一期一会なアカウントばかりからハートマークが届くばかり。文章を書く人間として今よりもメンタルが全然強くなかったので、マジでキツかったです……。
音楽ライターを目指すなら、ちゃんとお金払って住所(個人ドメイン)を持つべきだよなとブログを始めて今に至ります。
だけど、最近は何人か好きな文章を書いてる人がnoteで有料記事やサブスクサービスを作り始めていたり、去年文章術関係の本を買ったときにも"note"という単語が入ってたり。文章を書き始めた場所がnoteだった私はすっごくモヤモヤしてます。
そんな複雑なメンタルをごまかすために、ブログのデザインを変えてみました。引越した当初はデザインをいじる余裕なんて無かったです。ちょっとお洒落なデザインにしてみました。(実はまだ色で迷ってる。とりあえずブラウンカラーにしたけどラベンダーカラーもいい感じ。)
ちなみに、ヘッダーイラストはAI生成です。私は絵心ない芸人といい勝負できるので助かる助かる。使ったのはCanvaで無料で使えるAI生成かCopilotのどっちか。PC版ではわかりにくいですが、空に音符マークがあるんですよね。
あと、OFUSEというクリエイター支援サービスを始めました。記事の最後に出てくるピンク色のペンギンが描かれたボタンです。応援メッセージを送ることができたり、投げ銭もできます。(実はメンバーシップも準備したけど、まだその域には到達してないので削除した。)
率直に言います。読んだ感想を知りたいです。「よかった」の一言だけでも超絶嬉しいです。
なんだろう……読者さんとコミュニケーションが取りたいんですよね。旧ブログの記事の最後に設置してたメッセージフォーム以上の物が見つからない。
だけど、OFUSEは非公開・匿名設定もできるので、旧ブログに一番近いと思いました。(別サービスに移る煩わしさはあるかもしれませんが;;)
……と、いう感じで毎週木曜日に【今週の日記】と題して音楽以外の話も書くコトに挑戦しようと思います。
毎週木曜に必ず更新しますので、ぜひともよろしくお願いします!